ヴァイオリン曲 ブログトップ

クライスラー♪愛の喜び [ヴァイオリン曲]




クライスラーの愛の喜び。
「愛の喜び」というタイトル、いいと思いませんか?
パパねこは好きです。
愛が喜びなのかどうかはともかく、愛に喜びがあることは確かですよね。


P7130345.JPG

バイオリニストであり作曲家でもあったクライスラーの、バイオリンのための小品です。
とても耳に馴染みが良いメロディーです。
旋律そのものが美しく、そして喜びに溢れているような音楽です。
聴いていて幸せな気分になります。


みなさまにお知らせです。
スイーツの通販のホームページを作ってみました。
バッハさんはじめ、作曲家たちがお勧めしています。
よかったら、覗いてみてください。
http://sweetsbach.web.fc2.com/


パパねこの子育てブログ もよろしくね
http://kosodate-papaneko.blog.so-net.ne.jp/

クリックして応援してね!
人気ブログランキングへ

nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(12) 
共通テーマ:音楽

ヴィバルディ♪四季 より 春 [ヴァイオリン曲]




4月。春になりましたね。
気温も上がってきましたし、陽も長くなりました。
春です。


春といえば、まっさきにこの曲を思い出します。
ヴィバルディの四季の春。
多くの方がご存知ではないでしょうか。


ヴィバルディはイタリアのバロック期の作曲家。
この曲の正式名称は「和声と創意への試み」といいます。
何のことだか、よく判りませんね?
分かりますか?
パパねこは学がないので分かりません。


ただ、良い曲だょにゃーん、と思うだけです。



基本的にはバイオリン協奏曲で、春、夏、秋、冬から成り立っていて、それぞれが3楽章形式になっています。
バイオリン協奏曲集と言えば、分かりやすいですね。
タイトル自体は作曲者自身がつけたものではないようです。


「春」聴いていると、本当に春らしい音楽だと思えてきます。
鳥も鳴いています。多分、バイオリン。

ブログ・仲池情景.jpg

春のぽかぽかのお日様にあたっているように、
この音楽を聴いていても、春の気配に包まれているような気がしますね。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チャイコフスキーのメロディ [ヴァイオリン曲]



チャイコフスキーはその生涯に様々なジャンルの音楽を作曲しました。
交響曲、バレエ音楽、バイオリン・ピアノコンチェルト、室内楽曲、オペラ…しかしながら、バイオリン曲というのは、意外に少ないのです。
しかも、バイオリン曲に関して言えば、作曲されたのはわずか3年の間に限られています。


と、まぁ、そういうことなのだが、
チャイコフスキーが残してくれたバイオリン曲は、どれも名曲揃いです。
『メロディ』は「なつかしい土地の思い出」の中の一曲。
音楽の始まりから、とても甘く、優しい旋律が僕たちを包んでくれます。
その羊毛のように柔らかくあたたかいものは、静かに、そっと、やすらぎをもたらしてくれるのです。

P7130347.JPG


短い曲なのだけれど、圧倒的な甘美さで我々を忘我の境地に導いてくれるから、
いやが上にも、短く感じられる曲です。

この曲を聴くとパパねこは
みんながしあわせになれるといいな
と思うのです。いつも。



パパねこの子育てブログ もよろしくね
http://kosodate-papaneko.blog.so-net.ne.jp/
パパねこのおいしいコーヒーがのみたい もよろしくね
http://oishii-coffee.blog.so-net.ne.jp/

クリックして応援してね!
人気ブログランキングへ

nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ラフマニノフのボカリーズ [ヴァイオリン曲]



ラフマニノフの名を聴いて、パパねこが真っ先に思い浮かべる曲は
ピアノ協奏曲 第2番 です。

もし、「ロマンチックということはどういうことなのか、25字以内で説明せよ」という問題が出たら、
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が持つ雰囲気
とパパねこは答えます。

そのためか、ラフマニノフ=ロマンチックの図式がパパねこの小さな頭の中に
でっぷりとしたお腹を持った布袋さんのように居座ってします。


秋の実り.jpgロマンチックといえば、ラフマニノフのボカリーズもまた違った雰囲気ですが、ロマンチックだと思います。
この曲も、ラフマニノフらしい曲です。
ラフマニノフにしか書けない曲ではないでしょうか。
ロシア的な哀愁が漂い、それが秋の夕暮れのようにじわぁぁぁっと心に染みわたります。
あまりにも美しい、美しすぎる旋律に、やすらがない心があるだろうか。


ラフマニノフのボカリーズは本来は歌曲なのです。
それも、歌詞を持たない歌曲です。ボカリーズというのはそういう意味です。
しかし、あまりにも美しい旋律のため、色んな楽器で演奏されることが多いのです。
パパねこのお気に入りは、やはり、ヴァイオリンでしょうか。
バイオリニストたちの多くが、この曲をレパートリーとしていることからも、
人気のほどがうかがえますよね。



クリックして応援してね!
人気ブログランキングへ


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 [ヴァイオリン曲]



メンデルスゾーンの代表曲といえば、何と言っても、ヴァイオリン協奏曲ホ短調ですよね。
ヴァイオリン協奏曲の代表的なものと言えば、何と言っても、メンデルスゾーンのホ短調ですよね。

ベートーベン、ブラームスとともにヴァイオリンの三大協奏曲に数えられています。


P7130345.JPG
略して≪メンコン≫と呼ばれています。
メンデルスゾーンのコンチェルト(協奏曲)だから。

何でも略しゃいいってもんでもないだろ、という考えもあるでしょうが、
このメンコンという略はとてもありがたいです。

だって、クラシックの話をしていて、この曲を話題にすることは少なくないのですが、その度に「メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ってさ・・・」なんて言うとせっかちな関西人のパパねこは大変なのです。
サクッと「メンコンでさ・・・」と行きたいところです。


それにしても、聴いていてやすらぎます

ヴァイオリンの魅力が最大限に引き出されています。
どちらかと言えば、女性的な曲であるようにパパねこは思うのですが、
その分、やすらぎ度も大きいです。

パパねこのお勧めは、

夕方(ベストは秋)にぼおーっと外の風景をみながら聞くともなしに音楽を聴いている

というシチュエーションです。


メンデルスゾーンは(えー、さすがに“メン”と略しはしません)長年の間、ゲバントハウス管弦楽団の指揮者を務めていました。

そのゲバントハウス管弦楽団のコンサートマスタはダヴィットという人でした。
彼はメンデルスゾーンと固い友情で結ばれていました。
同じ楽団の仲間であり、
作曲家と名ヴァイオリニストという音楽の同士でありました。
メンコンはダヴィットとの友情の果実として生み出されたのです。



初演はもちろん、ダヴィットの独奏でなされました。
しかし、指揮者はメンデルスゾーンではありませんでした。
この頃からメンデルスンの身体は急速に衰えていたのです。



クリックして応援してね!
人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ブルッフといえば、ヴァイオリン協奏曲 [ヴァイオリン曲]


ほんの少しメランコリックで、暗めな感じで始まるブルッフのバイオリン協奏曲第一番

だが、それもほんの少しの間で、
大胆で華々しい雰囲気が現れ、
とにかくバイオリンが歌う、歌う、歌います。
それが結構かっこいいんだよな。

baiorin01.jpg
ブルッフはその生涯に約100曲の作品をかきました。
その中でも、もっとも有名なのがバイオリン協奏曲の1番です。
もともとブルッフはこの曲を「序奏的幻想曲」として構想していました。
だからなのでしょうか、協奏曲という枠組みを飛び出した自由な感じがします。
この曲は、友人であり、バイオリン奏者のヨアヒムに献呈されました。
そうです、ブラームスと大の仲良しのヨアヒムです。





蛇足ですが、ヨアヒムはこんなことを言っている。


ドイツ人は4つのヴァイオリン協奏曲を持っている。

その中で最も偉大で、最も断固としているのはベートーベン。
ブラームスの作品は、深刻さではベートーベンに勝るとも劣らない。
最も豊かで最も魅惑的なのは、マックス・ブルッフ。
だが、最も内面的な、心の宝石とでもよぶべきなのはメンデルスゾーンだ。


姉妹サイト「パパねこの子育てブログ」にブルッフのことを書いています。よかったらご訪問ください。


クリックして応援してね!
人気ブログランキングへ


メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲

  • アーティスト: 五嶋みどり,メンデルスゾーン,ブルッフ,ヤンソンス(マリス),ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2003/06/18
  • メディア: CD



nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
ヴァイオリン曲 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。